先輩の声
sales営業
01
営業部 四国営業所
K.Tさん(2019年入社)

入社のきっかけ
元々は水族館の職員を目指して、水産学部に入学しましたが、水族館の求人数の少なさなど、就職するには相当厳しい道のりであることがわかりました。
ただ、水族館関係、水産関係の仕事を諦められず考えていたところ、当社に知り合いが務めていることがわかり、その方の紹介で業務内容等を知り、採用試験を受けて入社しました。
仕事内容
入社2年目からは、四国営業所に転勤しています。主な業務内容は、客先への訪問・困りごとの抽出、新規業務・定常案件の見積作成、提案書の作成、社内の検討会への参加などです。見積作成は、お客様の要望を聞きながら、最良の方法を検討し、実行(実際にかかるお金)も考慮し見積を作成していきます。提案書は、新しく購入した機材を使って出来ることをお客様へ説明し、新たな業務を見つけてくるために行います。検討会については、機材への投資や装置開発など多岐にわたる内容を検討するため、営業目線で参加しています。
会社と仕事の魅力・会社の雰囲気

会社の雰囲気は、上長との距離が近い=風通しの良い職場だと思います。特に営業所の場合、限られた人数であることや技術部門とも距離が近いこともあり、困りごとはすぐ相談できます。
仕事の魅力は、水族館・水産施設関係の仕事であることはもちろんですが、知識量が増えることも魅力です。入社するまで工事関係のことは一切わかりませんでしたが、今では取水管敷設の説明もできますし、陸上特殊無線技士の3級も取得しました。
1日のスケジュール
-
出勤
8:50
家から営業所が徒歩10分程度なので、ゆっくり出社できます。
(稀に朝早く出ることもあります) -
午前
-
9:00
メール確認お客様の勤務時間次第では、夜にもメールが入っているため、まずは状況確認。
-
9:15
書類作成・打合打合は時勢柄、Zoom等Webで行うこともあります。
-
午後
-
13:00
資料等作成見積書、打ち合わせ資料、提案書、
入札関係の書類など幅広く業務があります。
社外近場のお客さんであれば午後から、遠方の場合は早朝からのことも(運転) -
退勤
17:30
海が近いため、家事の必要がない日は、趣味の釣りに行きます。
02
営業部
A.Hさん(2006年入社)

入社のきっかけ
大学時代の友人の就職先が当社の取引先で、たまたま事務職のポジションを探しているというお話があったため中途採用で入社をしました。現在は職種転換をして総合職で仕事をしています。大学時代は法律の勉強をしており、環境コンサル業界を目指していたわけではありませんでしたが、働いてみると当社の仕事の重要性や社会へのダイレクトな影響に気付き興味を持ちました。最初は業界特有の技術用語が難しく感じましたが今では日々の業務を通じて理解できるようになりました。
仕事内容
私の主な業務は民間企業向けのコンサルティング営業です。お客様の課題を丁寧にヒアリングして当社が可能なサービスを提案し解決に結び付けます。WINDEXPOという展示会の企画・出展も営業部門が担当しており、この展示会を通じて再生可能エネルギー(洋上風力)に関するお客様からのご相談が増えています。半世紀以上を海と共に発展してきた当社へのお客様からの期待を感じています。
会社と仕事の魅力・会社の雰囲気

会社の雰囲気はとてもアットホームな雰囲気です。専門的な方が多いためか、今までの自分の生き方では出会わないような方が多く最初は戸惑いもありましたが、今は打ち解けて自分を出せるようになりました。営業の仕事の魅力は、色々なお客様と関われることです。時には厳しい要求もあり、社内での調整が大変なこともありますが、無事に業務を完成出来てお客様に喜んでいただけたときは達成感を感じることができます。
1日のスケジュール
-
出社
当日の予定やメールの確認、ニュース等の確認をします。
(営業でoutputできる鮮度の高い情報をチェックします。) -
午前
-
9:00
業務開始お客様に提案する資料の作成、案件の進捗確認などをします。
-
10:00
社外都内のお客様が殆どなので本社からすぐに訪問できます。
最近はwebミーティングを希望する方も多く、適宜活用して生産性を上げています。 -
12:00
昼食外食で美味しいものを食べます。
-
午後
-
13:00
午前の打合せの結果を営業報告にまとめて、
お客様のニーズを把握し次回の提案に繋げます。 -
14:00
社外最新の施策の動向を掴んだり、人脈を形成するためのワーキング・セミナーなどに出かけます。
-
退社
17:30
早く終わった日にはライブやヨガ、キックボクシングなどに出かけて切り替えています。