コンクリート構造物調査
コンクリート製の水路やドルフィン等の現状調査を気中・水中問わず実施します。
鉄筋コンクリート構造物において、鉄筋の腐食は、ひび割れの発生、かぶりの剥離、鉄筋の断面欠損等により構造耐力の低下を引き起こすため、鉄筋腐食の状況を調べることは非常に重要です。常に塩害に晒されている港湾設備では計画的な点検が求められます。
私たちは調査だけでなく結果をもとに補修計画の立案・施工も行います。
コンクリート製の水路やドルフィン等の現状調査を気中・水中問わず実施します。
鉄筋コンクリート構造物において、鉄筋の腐食は、ひび割れの発生、かぶりの剥離、鉄筋の断面欠損等により構造耐力の低下を引き起こすため、鉄筋腐食の状況を調べることは非常に重要です。常に塩害に晒されている港湾設備では計画的な点検が求められます。
私たちは調査だけでなく結果をもとに補修計画の立案・施工も行います。
コンクリート外観の浮き、剥離、骨材露出やクラック、鉄筋露出状況など目視調査を実施します。
設備によって目地状況、変形状況調査します。
気中では、表面反発・硬度をシュミットハンマーによる残存圧縮強度の算出、またコンクリート抵抗率、鉄筋の腐食電位測定を行います
斫りを実施し、中性化深さ、鉄筋腐食、塩分量測定(鉄筋腐食以外気中のみ)
復旧はエポキシモルタルを使用します。
気中・水中問わずコア抜きが可能です。中性化深さ、鉄筋腐食、一軸圧縮試験を行います。復旧はエポキシモルタルを使用します。
水中コンクリート構造物の製作・補修や、水中の鋼管等の防食用としてコンクリートの打設を行います。
止水を目的とした目地部の補修から変位に対応した伸縮継ぎ手の取付まで、水を抜くことが出来ない場所での補修を行っております